避難訓練をしましたよ。

お知らせ

昨日(8月20日)は不審者訓練、本日(8月21日)は地震の避難訓練を実施いたしました。

【いか】いかない

【の】のらない

【お】大きな声で叫ぶ

【す】素早く逃げる

【し】しらせる

を知っていますか?

子ども達と「いかのおすし」の紙芝居を見た後で、防犯ベルを鳴らし

先生が不審者役になり登場するという、実際の災害を想定しての訓練でした。

防犯ベルの音の大きさに驚く子ども達(先生も)、

不審者役の先生に「お菓子をあげるよ」と言われ、ドキドキ。

先生達は、各々の役割(子どもたちを集めて守る、警察に電話をするなど)をこなし、

日頃の危機管理に対する学びを活かしていました。

そして本日(21日)は地震訓練です。

【お】おさない

【か】かけない

【し】しゃべらない

【も】もどらない

「おかしも」のお話を聞いてから、防災頭巾をかぶって

「いざ」という時に備えました。

子どもたちの新鮮なまなざしに私たちも応えられるよう

災害対策に励んでおります。(恒子)